![[イメージ]](../img/event/picture_profile-djkume_02.jpg)
DJ KUME
約11年前 還暦目前に、国内最大級のクラブageHaのプールサイドでDJデビュー。 いきなり満員!入場制限となる。
以来、川崎チッタデラでの年越しカウントダウン、クラブチッタでのボージョレヌーボ解禁パーティーを始めとし、クリスマス、ハロウィーン、結婚披露宴、誕生日会、新たに開店するカフェやレストランのオープニングレセプションやアニヴァーサリー等々のパーティーやイベントでメインDJを務めたり、冬はスキー場、夏はビーチパーティー等の野外フェス、福岡、新潟、岐阜、仙台等でもプレイ。東京の夜では シャングリラホテル27F、品川プリンスホテル クラブeX、青山クリスタルラウンジ、ベロア、FAI, Fiat Space、赤坂PCA、丸の内PCM、渋谷Club Asia、1968年にオープンした新宿の老舗Ailara、奥裏原宿の音響マニア御用達の小箱BONOBO等でも活躍。また2015年8月15日、BSスカパーの特別番組『元気に死ぬテレビ』に DJとして出演。
得意ジャンルはラテン全般。主にラテンの国々を渡り歩いてウン十年。夜毎、酒と女と音楽のある処 チェックせずには居られない体質から抜け出せない。
それが高じて ひとを遊ばせる楽しさに目覚める。根っからのお祭り男。
国内外を問わず、半世紀にわたり自然に育まれた遊び心とセンスを生かしたプレイは、要チェック!
https://www.youtube.com/watch?v=bvtMhb-lbQY
https://www.facebook.com/DJKUME
![[イメージ]](../img/event/osaka/picture_profile-sundaykamide_02.jpg)
Sundayカミデ
2010年結成の関西を拠点に活動する「マジであったことポップミュージック」を標榜するイカした 6 人組バンド「ワンダフルボーイズ」のリーダーでボーカルでもあり21世紀の名曲「君が誰かの彼女になりくさっても」の作詞作曲としても知られる。盟友、奇妙礼太郎、手島コージとともに「天才バンド」の鍵盤としても活動しボーカル/ピアニスト/ソロシンガーと多数の顔を持つアーティスト。ソロアルバムには自身執筆の文庫本もついていて音楽家だけでなく作詞家/作家としての一面もある。
![[イメージ]](../img/event/osaka/picture_profile-glg_02.jpg)
前川サチコとグッドルッキングガイ
2008年解散した原田茶飯事率いるクリームチーズオブサンの主力メンバーであった前川サチコによる、関西最強ミュージシャンが脇を固めたエンターテイメント最新型ティンパンアレー系シティポップスバンド、前川サチコとグッドルッキングガイ(GLGと略して呼ばれている)
【メンバープロフィール】
クリームチーズオブサンのメンバーであった、前川サチコとdr.仲井信太郎がkey.甲斐鉄郎、ba.峠せめ彦を誘い、2012年秋に前川サチコとグッドルッキングガイ結成。
後に、安倍宗春(Per,Gt)、塩見哲雄(Gt)が加わり現在の形に。
結成僅か一年でORANGE RECORDSから1stAlbum「セレモニー」を全国リリースし話題に。
メンバー全員がアレンジやソングライティングのセンスを持ち合わせ、
jazz.swing.rock.bossa.dance.raggae.ska..などなど、ジャンルにこだわらず多彩なアレンジとサウダージ感溢れる独特の力を持ったボーカル、それを支えるメンバー(数年前からのバンド名長いブームに便乗し、見た目ではなくハートがグッドルッキングガイと言う意味でグッドルッキングガイと名付けられた。)
今回のアルバムには昔からの盟友である、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団からトランペット長山動丸、サヨナラバイバイズから松井洋介らが参加、よりバラエティ豊かな内容となっている。
前川サチコ&GLG得意のカバー楽曲が話題となり急遽先行シングルとして「ときめきトゥナイト/ロビンソン」7インチレコードがJETSETRECORDSより枚数限定リリース決定。
予約の段階で限定枚数に届く勢いでリリース前から話題に。
![[イメージ]](../img/event/picture_profile-sudopyuji_02.jpg)
スドウ P ユウジ
クレヨン、ペンキ、マスキングテープやカッターなどを駆使し、音を形にリズムを色へと瞬時に変換するライブペイントのスタイルは唯一無二。難波章浩(ハイスタンダード)、スガダイロー、DJ HIKARU、EXPE、ラビラビ、DJ Shhhhh、HIraLionなどジャンルを越えた表現者と共演し、フジロックや橋の下世界音楽祭、TOYOTA ROCK FESTIVAL・FLOWER OF LIFEなどのイベントに出演。
2012年からは、こどもたちに絵を描く楽しさを知ってもらうワークショップをフェスやお寺、動物園や英会話教室など、各地で開催。
踊っているかのように描く姿は、まさにLIVE PAINT!!!!!
ライブペイント以外に壁画や看板製作、作品作り、大工仕事、お化け屋敷作り、仮装、田植え、子育てなど精力的に活動中。
![[イメージ]](../img/event/picture_profile-hisadaryohei_02.jpg)
久田亮平(特定非営利活動法人サンフェイス 代表理事)
サンフェイスグループ代表。 http://www.sunface.or.jp/
「夢」と「可能性」をキーワードに障がい者・児とその家族の支援を行う。 株式とNPOの法人格を持ち、株式枠ではヘルパーステーション、児童デイサービス、ケアホーム、cafe運営などを行い、NPO枠では音楽教室やダンス教室を始め様々な教室の実施、月に1度のアウトドアイベントの開催、障がいを持つ子どもたちのきょうだい児のフォローを考えたきょうだいの会、地域の小中学校向けに発達障がいの理解の為の訪問授業などを行っている。2007年より、大阪名村造船所跡地にて、福祉、音楽、ダンス、演劇、映像、空間を融合し、障がいの有無、国籍、老若男女問わず誰もが楽しめる空間作りを目指した対外的イベントgocoo(ゴコー)を開催。2011年より、Web制作会社Zealplus、デザイン事務所8otto design lab.と共に、障がい者が働く福祉作業所の商品にデザイン力を注入し、そこで働く方々の工賃の引き上げ、働くモチベーションの向上、一般企業が「福祉作業所」という資源を有益なものだと認識してもらえるようなプロダクトの開発、制作、販売を考えるチーム「SUNZO DESIGN PROJECT」を発足。 株式枠で運営するcafe&goods B.S.Cでオリジナルブランド「B.S.C RAINBOW WORKS」を立ち上げ、作業所で作られる商品一つ一つの想いや、オンリーワンの重要性、小ロットの魅力、軽度の障がいを持つ方はもちろん、重度の障がいを持つ方までが関われるようなプロダクト制作をプロデュース。 B.S.C Rainbow Worksで行う「HAgire⇒HAppy PROJECT」は、さをり織りをする作業所から出るさをりの端切れをhappyに変えよう!と様々なブランド、アーティストとコラボレーションしている。 2012年より、フィッシングに特化したアパレル・雑貨ブランドCURRENT(カレント)を立ち上げる。 CURRENTのアパレル、雑貨の製作過程には全て障がいのある方々の『手』が入っており、今までフィッシング業界とは絡みが無かったデザイナーやイラストレーター、アウトドアブランドなどとのコラボレーションを通じワクワクするモノ作りを、そして新たな「流れ」を創造して行きます。また、オリックス・バッファローズの応援ソング「SKY」を歌うバンドMEGASTOPPERのサポートドラムを務め、公式応援CD「SONGS4」にも参加している。
![[イメージ]](../img/event/picture_profile-sanpeimasami_02.jpg)
三瓶政美(社会福祉法人いいたて福祉会 いいたてホーム施設長)
1948年12月1日生まれ。
昭和42年から福島県飯舘村役場に勤め、税務課・建設課・産業課・水道課などを担当。平成13年から、いいたて福祉会に出向し施設長となり現在に至る。
社会福祉法人 福島県老人福祉施設協議会 会長
広域社団法人 全国老人福祉施設協議会 総務・組織委員会指導監査対応室副委員長
![[イメージ]](../img/event/picture_profile-ecobag_02.jpg)
エコバックづくり<参加無料>
赤べこ、起き上がり小法師、磐梯山、桃、鶴ヶ城…、福島県を代表するモチーフのスタンプで、オリジナルのエコバックを作っていただけます。バックは、A4サイズが入る便利な大きさ。11〜17時までのイベント開催中でしたら随時ご参加可能です!お子様にも気軽に楽しんでいただける内容ですので、ご家族でもどうぞ。
イラスト:中川和寿
http://kazutoshinakagawa.jimdo.com/
![[イメージ]](../img/event/picture_profile-oshimaerec_02.jpg)
大島エレク総業
音楽イベントをメインに空間演出(デコレーション)を手がけるプロジェクト。 クラブイベントのデコレーションからスタートし、現在はライヴイベント、フェスティバル、ウェディング、アートイベント等、様々なジャンルにて活動しています。 独自に設計した植物・花のような形のランプを用いた演出が代表的。曲線を用いた有機的かつ幾何学的な形、カラフルでステンドグラスのようなそのランプは唯一無二。 様々な素材を組み合わせたオリジナリティにあふれた演出で屋内から野外まで対応します。
過去の出演イベント:SUMMER SONIC,TAICOCLUB,COUNTDOWN JAPAN,SYNCHRONICITY,KAIKOO POPWAVE FESTIVAL 他